人気ブログランキング | 話題のタグを見る

無料のおもしろネタ画像『デコじろう』用アイコン02 風色計の開発日記   

風色計の開発日記_a0123151_201387.jpg






神戸芸術工科大学大学院の豊崎寛樹です。

地域の気候や環境に配慮した建築のデザインについて研究をしています。
主に、コンピュータシミュレーション(流体解析等)を行いながら
設計を進めるという新しい設計プロセスの開発に取り組んでいます。
最近、シミュレーションばかりでなく、実測によって環境の
様々な状態を確かめたり、予測したりしたいなと思いながらも、
これまでの数値実測の方法は自分には合っていないような気がしていて、
もっと実測がたのしくなるような方法を模索しておりました。

さて、ここに「風色計」というひとつのアイデアを紹介したいと思います。
アイデアというか、まだまだアイデアの種みたいなものです。
これは小型風車とLEDを組み合わせたもので、風車の回転によって得られる
電圧でLEDの照明が点灯し、その電圧の強弱をLEDの色の変化として取り出してみよう。
というものです。

これにより、様々な環境での風の状態が視覚化でき、研究目的の実測の
みならず、一般の人たちにもわかりやすい環境把握が可能になります。
実測をしながらインスタレーションとして環境を体験できるあらたな表現手法となり得るでしょう。
また、ストリートや公共空間においては街並に風の色が溶け込むといった新たな夜景創出にもつながるかもしれません。

これからこの風色計なる装置の開発プロセスを記していきたいと思います。

# by windcolormeter | 2010-12-31 00:00

無料のおもしろネタ画像『デコじろう』用アイコン02 作品展   


作品展_a0123151_493870.jpg


ふだん私たちが体感している風は風向風速計で観測される風やコンピュータシミュレーションで予測される風とふるまいが違う。
私たちがいる環境は観測用の理想的な環境ではなく、パソコンの中にある安定的な計算システムでもなく、常に不確定な要素が動きまわっている不安定な環境である。

ふだん私たちが体感している風は地球規模の大気の運動としての風が局所的な自然の要素や人工物等によって乱れた風。崩けた風なのである。

風色計はこの地上レベルの人間の活動領域にある乱れた風の挙動を照明の演出として反映し、整然と流れる時間に揺らぎが同居したような新たな装置・メディアの開発を目指すものである。


風速計とLED照明を組み合わせて、風車の回転によって得られる電圧をLED照明に利用し、その電圧の変化、風速の変化をLED照明の色の変化として表す。
この装置により、様々な風の状態が視覚化でき、研究目的の実測のみならず、一般の人たちにもわかりやすい環境把握が可能になる。


観測エンターテインメント
wind color meterは、風の環境観測をもっと楽しく、オープンなイベントとしておこなうための装置。

作品展_a0123151_410828.jpg

例えば、広場のゲートの開け閉めで風がどのように変化するかをみてみる会。
wind color meterは一般の人にもわかりやすく、風景としてきれいな空間演出が可能なので、このような大掛かりな実験も、イベント化して大勢の参加が得られ、楽しくデータが取れる。



風の景色
風色計を使った風の実測はある場所の風の挙動をリアルタイムに光として表すことができる。それをみながら、ここは弱い、あっちは強いというように相対的に風の変化がみえるのが特徴である。この装置の配置を工夫すれば面白い光をつくりだすこともできる。
例えば、地形を手がかりにある程度風の強弱を予測して配置してみれば、
隣り合う風色計同士が規則性をもって変化していく様子がみれる。
みたい風の景色をつくりだすこともできるのである。

作品展_a0123151_4145861.jpg

例えば、モナコのヘアピンカーブの内側と外側の風の流れの違いだけを見に行くツアー。
作品展_a0123151_4223757.jpg

棚田を吹く風はどうかな?


風の交信(Network型照明の可能性)
将来、風色計にPCを組み込むことによってNetwork化をはかる。
例えば、東京のある部屋でパリにいる誰かが公開した風色計に接続すると、リアルタイムのパリの風の変化を時々刻々と受信できる。
そうして世界各地に公共的な目的をもって設置された風色計や超個人的な理由で設置された風色計がその地域特有の定期的な風や局所的な名も無い風をとりあげ、誰かの照明に反映しているという状況を生みだす。また、風の変化のアルゴリズムを記録保存できるようにすれば、ある特異な風の色を再現させたり、音楽のように離れた地域同士の風の色をミックスしたりといった照明の演出も可能になるだろうか?

作品展_a0123151_424118.jpg




作品展_a0123151_472430.jpg


作品展_a0123151_4242849.jpg
作品展_a0123151_4244148.jpg
作品展_a0123151_4252432.jpg

# by windcolormeter | 2009-10-17 04:25 | overview

無料のおもしろネタ画像『デコじろう』用アイコン02 model6   



model6_a0123151_2194333.jpg


model6_a0123151_2213535.jpg


発砲スチロールで模型を制作してみました。

# by windcolormeter | 2009-10-03 02:26 | overview

無料のおもしろネタ画像『デコじろう』用アイコン02 windmill-3   

サボニウス型風車
風向を問わずに弱い風でも回転する魅力的風車。
円筒状のものを半分に切ってずらす。かんたん。かんたん。

ペットボトルを羽に使いました。

軸がぐらぐらする問題有り(飛んでいきそう)

モーターにどうつなぐ?は次回。
windmill-3_a0123151_2351143.jpg
windmill-3_a0123151_23511345.jpg


# by windcolormeter | 2009-07-16 23:52 | spin a windmills

無料のおもしろネタ画像『デコじろう』用アイコン02 こんな感じではじめますか   

こんな感じではじめますか_a0123151_461630.jpg


全体的な構成は
風杯型の風車(まだはっきりしてない)
アクリルの上端にモーター
アクリルの下端にLEDなど電機てきなもの

# by windcolormeter | 2009-06-30 04:08 | image